本文へスキップ
小さな木箱に接点信号監視用無線送信機を入れたいのですが小型の機種はないですか?箱の中で電源はとれません。
リレー接点監視無線自動通報装置へのご質問と回答
(以下 ご質問への回答)
携帯式の小型電波発信機のケースを利用する事ができます。
四角い部分の本体ケース
縦90ミリ×横50ミリ×厚み25ミリ
折りたたみ携帯電話と同様のサイズです。
飛び出しているアンテナは必須です。
※有線ケーブルで繋ぐ独立した外部送信アンテナを繋ぐ事はできません。
電源は単5電池2本を内蔵しています。新品の電池で約2時間ほど電波を連続発信する事ができます。
ケース内部、もしくは側面に信号入力用の端子台1個を追加増設します。
※無電圧A接点
接点信号(無電圧A接点)が無線送信機の端子台に入力されると、429.5MHz帯の電波を受信機に向けて発信し続けます。
電波が送信されると赤色LEDが点灯します。
屋外の防雨ボックスの中に小型の接点信号監視用無線送信機を入れた通信イメージ図。
収納ボックスは金属製は不可。金属製のボックスに入れると送信機の電波が遮断されます。
※電池式の小型無線送信機は独立送信アンテナを利用する事はできません。取付の際は電波の届き具合の十分なチエックをおすすめします。
商品の詳細なご紹介ページはこちら!
リレー接点監視無線自動通報装置(特定小電力無線接点信号伝送システム)
各種設備や警報盤から接点信号(無電圧a接点信号)を受けて、電波で離れた場所の受信機に伝送し、受信機から接点信号出力を行ったり、自動的に警告ブザーや様々な機種の回転灯を作動させて離れた場所に、送信機側の接点信号異常を知らせる事ができます。
各種警報機の24時間異常無人監視、工場内の作業機械などの設備の運営効率アップ、無人化、省力化、
生産性向上、無駄ロスを排除、ミスの防止と迅速なトラブル対応にお役に立てます。
送信機〜受信機までは長距離無線でやりとりしますので、自由に機器のエリアを設定できます。
通信距離は平均100〜300m。
送受信機とも通信環境を向上させる独立送受信アンテナが標準で付属しています。
さらに中継器を配置して通信距離を伸ばすことも可能です。
送信機、受信機とも独立したアンテナが付属しています。
送信機、受信機は屋外設置可能な防雨ケースに収納したり、電源をソーラー電源に変更する事も可能です。 受注生産品。ご希望の仕様の御相談を承ります。
途中に中継機を入れたイメージ図。建物や壁など障害物を迂回して接点信号が出力されたことを受信機に知らせます。
リレー接点監視無線自動通報装置関連リンク
定時自動通報機能のある接点監視システムはありませんか?
受信機にOR条件で点灯する回転灯を接続する事はできますか?
無線機を木の箱又はアルミの箱に入れたら通信距離は変わりますか?
ビーコン(定時発報、定時通報-無線システムが正常に働いています)というヘルス信号を内蔵する事はできますか?
直線上に並ぶ呼出信号を1台の無線表示器に別々に表示できますか?
このページの先頭へ
ナビゲーション
本製品のメインページへ
本製品のメインページへ
本製品の質問と回答集
本製品の質問と回答集
本製品の利用例と導入例
本製品の利用例と導入例
本製品のオプション品
本製品のオプション品
弊社HPトップ頁へ
弊社HPトップ頁へ
バナースペース
株式会社LIBERO
〒937-0811
富山県魚津市三田3507-2
TEL 0765-24-2816
FAX 0765-24-2793