本文へスキップ

無線式遠隔通報型非常ボタンシステムの外部送信アンテナユニットのケーブル10mが記載されていますがこれのイメージ写真を教えて下さい。

無線式遠隔通報型非常ボタンシステムへの質問と回答


(以下 ご質問への回答)

遠隔送信機一式の外観写真。
以下の部分がそれぞれ10mの有線ケーブルでつながっています。


左側の小さなケース-外部送信アンテナユニット
※長距離無線を送信する部分。現在はロッドアンテナに変更になっています。

右側の大きな箱-遠隔送信機本体
※近距離無線(微弱無線)の押しボタンの電波を受信します。

外部送信アンテナユニットと特定小電力無線遠隔送信機をケーブルでつないだ写真
外部送信アンテナユニット〜遠隔送信機
左型の小型のケースが送信アンテナユニット、右側の白いケースが遠隔送信機になります。

送信アンテナユニットの大きさは、たばこの箱を二回りほど大きくした感じです。
上の外部送信アンテナユニットと下の外部受信アンテナをお互いに見える位置に設置すると電波を送受信しやすくなります。


遠隔受信機の外観写真。
遠隔受信機〜外部受信アンテナユニット
遠隔受信機〜外部受信アンテナユニット
外部受信アンテナユニットはロッドアンテナ型です。ロッドアンテナタイプは屋内屋外兼用タイプです。 マグネットベース付きですので磁石で接着することができます。 受信機とアンテナを結ぶケーブルは10mまで伸ばす事ができます。
※2015年1月現在

ご紹介ページはこちら! 

無線式遠隔通報型非常ボタンシステム(特定小電力無線)

緊急呼び出し用の押しボタンを押す電波を送信。 数百m離れたや受信機ではパトランプやブザーの鳴動、もしくは接点信号の出力を行います。 長距離型無線の緊急呼び出し装置、ワイヤレスの呼び出し装置です。

工場内での一人作業中の緊急連絡と労災防止対策。工場での担当者呼び出し装置、倉庫、スポーツクラブ内での緊急連絡、 大型ホール、野球場、 駐車場、大学、研究施設、市場、港湾施設、鉄道施設、役所、工事現場など様々な場所でご利用いただいております。

受注生産品ですので屋内での使用、屋外での使用、 ソーラーパネル方式など電源の種別などについてのご要望のご相談をさせていただいております。

   無線式の緊急呼び出しボタンを押すと数百m離れたや受信機側でパトライトやブザーの鳴動



無線式遠隔通報型非常ボタンシステム(長距離)関連リンク

運送会社の事務所から屋外の3色の回転灯を無線遠隔操作して車を誘導します。

三段積みのタワー式回転灯の色をランプを無線操作などはできますか?

特定小電力無線(長距離無線)単独システムと、微弱無線+特定小電力無線の混在したシステムに違いは?

任意で送信機と受信機の組み合わせを設定することが出来るかどうか、お知らせいただけますでしょうか?

複数のボタンから複数のパトランプを点灯させることはできますでしょうか?


シルウオッチ(長距離無線)

1回の呼び出し動作は振動約5秒間ですが、この呼び出し時間の長さをさらに伸ばす事は出来ませんか?

携帯型光受信器のLED点滅部分のプラスチックカバーが割れてしましました。 修理可能ですか?

シルウォッチを近接エリア内で3グループの使用を考えております。問題ないですか?




バナースペース

本製品のご紹介トップ頁へリンク
本製品へのご質問と回答集
本製品の利用例と応用品
本製品への追加オプション機器
本製品の価格
本製品の問い合わせ、注文、お見積もりのご依頼

長距離無線送受信機100〜300m

近距離無線送受信機10〜20m

接点信号自動通報装置

無線押しボタン100〜300m

無線押しボタン10〜20m

タイマー内蔵無線送受信機

無線式パトランプ

携帯電話網を使った自動通報装置

固定電話網を使った自動通報装置

メール自動通報装置

ソーラー0電源無線送信機

充電バッテリ式無線通報機


接点信号出力遠隔操作装置

距離検知式自動警報装置

各種警報装置


ポケットベル


安否確認、徘徊警告装置

電源オンオフ遠隔操作


停電時も作動呼出装置


ボタン形状で選ぶ無線呼び出し装置

特定小電力無線の組み合わせ

緊急通報機導入例

無線アラーム導入例

会社案内

株式会社LIBERO

〒937-0811
富山県魚津市三田3507-2

TEL 0765-24-2816
FAX 0765-24-2793