本文へスキップ
閉め忘れセンサーは隙間のある引き戸にも設置できるでしょうか?
タイマー作動型閉め忘れ防止センサーへの質問と回答
無線式閉め忘れ防止センサーは、引き分け戸(もともと自動ドアなのですが手動で引き分け戸として使用している)にも使用出来ますか? もとが自動ドアのため、閉めたときに少しスキマ(数ミリ)があり、 また、動かすときに自動ドアのため多少ブレて動きます。
閉めた状態でも、風などで扉がブレたりすると思うのでセンサー本体とマグネットが うまくくっつかないのかなとも思います。
(以下 ご質問への回答)
タイマー作動型閉め忘れ防止センサーの閉め忘れ確認用ドアセンサーですが、引き戸に設置していただいても大丈夫です。
ただし、ドアとドアの間に隙間や段差のある場合や、 風圧で膨らんだりして隙間の広さが広がったりする場合は誤作動をおこすの可能性があります。
その場合、標準の小さな磁石の代わりに磁力の強い大型マグネットのご利用をおすすめします。
標準に小さな磁石は隙間が1センチ以上開くと感知状態になりますが、大型マグネットは磁石とセンサー本体の間に3センチ程度の隙間があっても磁力が届きます。
タイマー作動型閉め忘れ防止センサーのドアセンサー用大型マグネット
商品の詳細なご紹介ページはこちら!
タイマー作動型閉め忘れ防止センサー-冷蔵庫、冷凍庫の節電対策。閉め忘れ防止対策。
閉め忘れ監視用センサーを設置した扉が、開いた状態が一定時間以上続くと警報受信盤が警告アラーム音を発して周囲にお知らせします。
冷蔵庫、冷蔵庫、クリーンルームのドアの閉め忘れ防止対策。
貴金属店などお店のショーケースの扉の管理。会社の通用口の閉め忘れ防止対策。
温度管理や湿度管理のたいへんな半導体工場や電子部品工場の扉の閉め忘れ防止対策、製造現場や店舗でもご利用いただいております。
警報受信盤から10〜18m程離れた距離の扉やドアの開放状態をワイヤレスで監視ができます。
閉め忘れ監視センサーと警報アラーム音を発する警報受信盤の間に中継機を配置してセンサーの電波の届く範囲を2倍程度に広げることもできます。
本製品は受注生産品です。ご希望の仕様の御相談を承ります。
タイマー作動型閉め忘れ防止センサー関連リンク
夜間や人の少ない休日出勤日に1階玄関ドアの状況を2階で把握する仕組みを考えています。
センサー自体が警告音を出せない場合、受信機は追加可能ですか?
簡易型タイマー作動型閉め忘れ防止センサー(有線方式)関連リンク
簡易型タイマー作動型閉め忘れ防止センサー付属の磁気センサーと対になる磁石の配置との位置関係。
事務所から10m離れたトイレ個室の在室空室を事務所のランプで表示出来るようにしたく検討しています。
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップ頁へ
トップ頁へ
本製品ご紹介のメインページへ
本製品ご紹介のメインページへ
バナースペース
株式会社LIBERO
〒937-0811
富山県魚津市三田3507-2
TEL 0765-24-2816
FAX 0765-24-2793