本文へスキップ
車輌の出入り口の幅が10mです。10m先まで検知できる無線送信機内蔵パッシブセンサーはないですか?
無線センサー式車輌出入りフラッシュブザー警告システムへの質問と回答
駐車場から出庫する車と入る車の2車線で、出入り口の幅が10m程あります。
無線センサー式車輌出入りフラッシュブザー警告システムのセンサーの感知距離は最長6mですが、10m先まで監視できるパッシブセンサーはありませんか?
(以下 回答)
10m先まで感知できるパッシブセンサーはご用意できておりません。
そのため、パッシブセンサーを2つ用意して、出入り口の左右から中央を照らすようにして出入り口10mの幅を感知させる方法しかないと思います。
どちらかのパッシブセンサーが反応すると、フラッシュブザー付き無線受信機のアラームが作動します。
センサー2台+受信機1台の例。
どちらのセンサーが反応しても受信機のアラームが作動します。
1台のフラッシュブザー付き無線受信機には複数台のパッシブセンサーを登録して利用することができます。
今回の場合、1台のフラッシュブザー付き無線受信機に左右2台のパッシブセンサーを登録すると、敷地から出庫する車も入庫する車も両方、警告動作が作動する形となります。
以下のように2セットに分けると、出庫用のフラッシュブザーと入庫用のフラッシュブザーを別々に作動させる事ができます。
1.出庫用
パッシブセンサー1台+フラッシュブザー付き無線受信機1台
2.入庫用
パッシブセンサー1台+フラッシュブザー付き無線受信機1台
※出入り口の幅が広い場合は十分なテストをおすすめいたします。
商品の詳細なご紹介ページはこちら!
無線センサー式車輌出入りフラッシュブザー警告システム
駐車場出入り口に出庫する車や人が接近すると離れた場所で自動的にランプと警告音を発して周囲に注意を促します。
センサーは進行方向識別機能を内蔵。一方の方向に進むものだけを検知します。
工事車両出入口の警報、駐車場出入り口の注意喚起、交通事故防止対策、労働災害防止に。
屋内施設の入退室管理、駐車場や各種施設の出入り口の出入り管理、
建設現場などでの保安安全警告装置、立ち入り禁止地区などの警報装置。
無線センサー式車輌出入りフラッシュブザー警告システムリンク
フラッシュブザー付き無線受信機のランプが点滅すると同時に回転灯を回転させる事はできませんか?
携帯リモコン操作式タイマー付き回転灯システム(近距離無線)関連リンク
受信機内部で電源AC100Vの結線とパトライト電源の結線ができるようにして製作できませんか?
リモコン操作式タイマー回転灯のタイマーを可変式にできませんか?
駐車場出入り口に車内からと機械式エレベーター操作盤の両方から無線操作できる回転灯を探してます。
マンション駐車場の出入り口に車内からと機械式エレベーター操作盤側の両方から無線操作できる回転灯を探してます。
このページの先頭へ
ナビゲーション
本製品のメインページへ
本製品のメインページへ
本製品の質問と回答集
本製品の質問と回答集
本製品の利用例
本製品の利用例
本製品のオプション
本製品のオプション
弊社HPトップ頁へ
弊社HPトップ頁へ
バナースペース
株式会社LIBERO
〒937-0811
富山県魚津市三田3507-2
TEL 0765-24-2816
FAX 0765-24-2793