本文へスキップ

ボイラーの不着火が発生すると私の携帯電話に自動的に緊急通報する機器を探しています。

接点信号監視用ショートメール自動通報装置4Gへのご質問と回答

ボイラーの不着火を監視して、自分の携帯に通報する機器を探しています。
不着火の監視が難しければ温度センサーをつけて異常を通報するようなシステムです。
不着火が発生すると、ボイラーから接点信号が出力されるようになっています。

(ご質問への回答)

緊急通報装置のお問い合わせをいただきまして本当にありがとうございます。

ご要望を拝見させていただきましたが、現在のところ温度センサーと連動した携帯電話通報装置は取り扱っておりません。


ボイラーで不着火がおきると何かしらの警報盤から接点信号が出力させるようになっておりましたら、以下のような自動電話通報装置やメール通報装置を御利用いただくことができます。
いずれも接点信号で緊急通報を行う装置です。

接点信号監視用ショートメール自動通報装置4G

接点信号監視自動電話通報装置-固定電話網を使った緊急連絡システム



商品の詳細なご紹介ページはこちら
商品の詳細なご紹介ページはこちら!

接点信号監視用ショートメール自動通報装置4G

接点信号(無電圧a接点信号もしくはb接点信号)が、本通報機の端子台に入力されると、ショートメールを使って担当者の携帯電話やスマートホンに緊急通報を行います。
1台の通報機で無電圧a接点を最大8点まで監視出来ます。

NTTドコモのLTE(4G)回線を利用して通報を行います。現地に電話回線やインターネット環境は必要ありません。

低コストで遠隔地の設備や警報盤、センサー、スイッチの無人監視を行う事ができます。
離れた場所まで定期的に出向く手間を省き、保守作業コストの低減、人件費削減、業務効率化に繋がります。
接点信号が本メール自動通報機に入力されると登録された携帯電話番号にNTTの4G回線を使って自動的にショートメールが送られてきます。



商品の動作イメージ
各種警報盤や機械設備
各種警報盤や機械設備。
警報が発生した時に無電圧a点信号の出力が必要になります。


信号線−2芯ケーブル。有線接続。


新型接点信号監視用ショートメール自動通報装置
新型接点信号監視用ショートメール自動通報装置
内部にドコモ SIMカードを差し込んでメール発信用に使用します。接点信号が入力されると自動的にショートメールを発信します。
各種設定はパソコンで簡単に設定できます。1台で最大8点まで監視できます。


NTTモバイル通信回線4G


警報盤や設備から異常信号が出力されたことを知らせる電話が自動的にかかります
施設管理者、保守担当者などの予め登録された携帯電話やスマートホンに、設備から接点信号異常が出力されたことを知らせる電話がかかってきます。





接点信号監視用ショートメール自動通報装置4G関連リンク

倉庫の警報装置のサイレン接続用DC12V出力端子を使って担当者に異常警報メールを発信出来ませんか?

ショートメール発信後に一般電話または携帯電話に音声アナウンスによる通報は可能ですか?

メール発信動作1件にはどの程度時間がかかるでしょうか?

山中の畜舎の火災発生を安全管理担当者のスマホにメールで緊急連絡する事はできますか?

接点信号の出力をショートメールと電話アナウンスの両方で自動通報する商品はありませんか?

発電所の設備異常の警報を所員が使用している携帯電話にメールで自動通報できる商品を探しています。



リレー接点監視無線自動通報装置(長距離無線)

接点信号入力型送信機と連動する接点信号出力型の特定小電力無線受信機からAC100V電源出力があれば当方で施工しやすいのですが...?

別棟の建物の設備からの無電圧警報接点の出力を送受信出来る自動無線連絡システムを探しています。

中継機1台を既に使用しています。さらに中継機の2台目を追加することができますか?

離れた建物の屋内設備のオンオフ状況をランプの点灯/消灯で監視したいと考えています。

5点の接点信号端子に3台の特定小電力無線送信機を接続して、1台の受信機で受けて別々の接点出力を行うシステムです。

バナースペース

本製品のご紹介トップ頁へリンク
本製品へのご質問と回答集
本製品の利用例と応用品
本製品への追加オプション機器
本製品の価格
本製品の問い合わせ、注文、お見積もりのご依頼

長距離無線送受信機100〜300m

近距離無線送受信機10〜20m

接点信号自動通報装置

無線押しボタン100〜300m

無線押しボタン10〜20m

タイマー内蔵無線送受信機

無線式パトランプ

携帯電話網を使った自動通報装置

固定電話網を使った自動通報装置

メール自動通報装置

ソーラー0電源無線送信機

充電バッテリ式無線通報機


接点信号出力遠隔操作装置

距離検知式自動警報装置

各種警報装置


ポケットベル


安否確認、徘徊警告装置

電源オンオフ遠隔操作


停電時も作動呼出装置


ボタン形状で選ぶ無線呼び出し装置

特定小電力無線の組み合わせ

緊急通報機導入例

無線アラーム導入例



株式会社LIBERO

〒937-0811
富山県魚津市三田3507-2

TEL 0765-24-2816
FAX 0765-24-2793