|
|
|
■ 自動電話通報装置
![]() 火災通報システムの緊急連絡装置。 固定電話回線を使った自動電話通報機能内蔵。100デシベルアラーム音内蔵。 サイズ 180x135×35mm 火災センサーが反応したときは、予め登録された電話番号へ自動通報します。 TAのアナログポートにも接続できます。ADSLにも対応。 通報先はご自分で簡単に登録できます。 携帯電話への通報も可能です。 電源はAC100V。 事務所や店舗に既に敷設されている固定電話回線に接続して、 携帯電話などの電話番号へ異常事態を報せるアナウンスを流します。 機械が登録された番号へ自動的に電話をかけます。 通報先番号は5箇所まで設定できます。 警報機本体と事務所の電話回線の接続口の間に設置する機器です。 既にお持ちの電話を一次的に使って通報する仕組みです。 専用の電話回線は必要ありません。 ※1先に報せる度に10円程度(固定電話へ通報する場合)の電話料がかかる運用イメージとなります。 一般の固定電話回線専用の自動通報装置です。 第三者に通報する際に便利です。 無線通報機能付き熱感知器、無線通報機能付き煙感知器の発報をリセットするまで自動電話コールをし続けます。 【通報先の登録設定方法】 通報装置を外線電話回線につなぎ、 携帯電話もしくはプッシュ式電話機でそれに電話をかけて その携帯電話機のテンキーを使って各種登録、設定変更を行います。作業は簡単です。 ※各種設定にパソコンは必要ありません。 ![]() |
■ 無線通報機能付き熱感知器
![]() 日本消防検定協会 鑑定合格品 ニッタン住宅用火災警報器 乾電池式なので既設の住宅にもドライバー一本で簡単取り付け。 ニッタン製 熱検知器(定温式) テストボタン付き 自動感度調整機能付き NSマーク取得品 警報表示:赤LEDランプ 検知温度:約65℃ 電 池 :火災センサー用の大型電池1個、無線送信機用のボタン電池1個を内蔵しています。 ※ご注意 無線送信機用のボタン電池は2年に1度、交換してください。 【ご注意】 本システムは、消防法による義務設置の自動火災報知設備(一定以上の大きさの建物、 店舗がある雑居ビル、大型マンション、テナントビル、 重要文化財、倉庫や工場など防火対象物に義務設置の機器)には該当いたしません。 |
■ 無線通報機能付き煙感知器
![]() 日本消防検定協会 鑑定合格品 ニッタン住宅用火災警報器 乾電池式なので既設の住宅にもドライバー一本で簡単取り付け。 ニッタン製 煙検知器(光電式) テストボタン付き 自動感度調整機能付き NSマーク取得品 警報表示:赤LEDランプ 電 池 :火災センサー用の大型電池1個、無線送信機用のボタン電池1個を内蔵しています。 ※ご注意 無線送信機用のボタン電池は2年に1度、交換してください。 |
■ 無線中継器
![]() 非常通報ボタンと警報機本体の間の距離が離れている場合に、 センサーと本体の中間に設置します。 通信距離は各々から平均18メートルです。 電源は付属のACアダプターをご使用ください。 サイズ 縦:約122mm×横:約83mm×厚:約30mm 中継器の増設は、1セットで2台まで使用できます。 ※屋内専用 |
![]() 市販の電話線二股ソケットの例、 通報機と電話機を接続する側。 ヤザワ製 TP-4W |
![]() 市販の電話線二股ソケットの例、 電話線の元の方を接続する側。 |
|